こんばんは。
ノムリエのママエリです
本日休肝日
夏らしくなってきましたね。
雨上がりの空とセミの鳴き声に、幼少時代の夏休みを思い出しました。
コロナの影響で、例年過ごしてきた夏休みとは全く違った夏休みを過ごすことになる子供達ですが、ネガティブには捉えていないようで、安心しました
自宅で過ごす時間を大事に、楽しい思い出を作ってあげたいと思います
さてさて、本日はフライパンでドーン!と焼ける一品のご紹介です。
もちもち自慢の大根餅です。
四角いフォルムにモチッとした食感の大根餅、好物なんです〜
今回はフライパンで大きな一枚を焼きました。
材料を混ぜて、フライパンで両面焼くだけ。
簡単ヘルシーおいしーです
二歳半の娘も手掴みでもぐもぐ食べておりました。(もちもちしたものが食べられない月齢のお子様は召し上がれないのですが、別メニューレシピも後に載せます)
長ネギの青い部分が冷蔵庫で余っている方、ぜひ使ってください!
レシピです
⭐️材料(4人分)⭐️
26センチのフライパン一枚分
🟡大根 350g(約3分の1本)
🟡長ネギ(青い部分) 70g
🟡干しエビ 15g
🟡片栗粉 100g
🟡薄力粉 50g
🟡ごま油 大さじ1
🟡ほんだし 小さじ1
🟡お好みで五香粉 少々
⭐️作り方⭐️
1.大根をすり下ろす。長ネギは、みじんぎりにする。干しエビはぬるま湯につけて戻し、細かく刻んでおく。(時間がない場合は、レンジ600wで2分加熱するとよい)
2.1を全てボウルに入れ、片栗粉、小麦粉、ほんだし、お好みで五香粉を加え、混ぜる。
3.フライパンにごま油を入れ、中火にかけ、温まったら、生地を入れ、平らに広げる。
⭐️ポイント⭐️
生地が重いので、ひっくり返すときは、二本のフライ返しがあるとよいです。
ちなみにワタシは一本でやろうとして、生地が崩れそうになったため、半分に割ってひっくり返し、形を整えました。
もちもちしているので、形のリカバーはできます
⭐️このメニューが召し上がれないお子様へ⭐️
長ネギみじん切り、水、薄力粉、ほんだし(またはお好みの和風だし)を適量混ぜ合わせて焼くと、お好み焼き風になります。長ネギみじん切り、卵、ほんだしを混ぜたら、香ばしい卵焼きができます。ママパパと別メニューをアレンジしてみてください。
今日も皆様の食卓を応援しています
ママエリ
コメント